■前回の釣行で もうちょっとのところで取り逃がしてしまった
3匹のシーバスを探しに、再度チャレンジしに
行ってまいりました。この日もいい天気でしたよ。
シーバスポイントへ向かうには、いつものメバルポイントを
通っていかなければなりません。
■せっかくなので、メバルのご機嫌伺いをして見ます。
今回も、生き餌なしの、ジグ専門で やってみましたら・・
やっぱり大きいのが釣れます。ジグが着底してひとシャクリ目で
パクン と、メバルが釣れてきました。
やわらかめの竿がギュイン〜〜としなり
メバル独特の元気のいい引きが竿全体に響きます。
■この、メバルの巣で、30cmクラスのメジナを初めて「掛けた」
のですが、右へ左へと走りまわり ドラグまで滑らせて
くれる物凄いファイトでした。明らかにメバルじゃないな!!
「巨ヴェラか 大エソかなぁ・・ひょっとしたらレンコ」かなぁと
思っておりましたところ、メジナのスレ掛かり、それも背掛けで
ありました。よく動いて大変おもしろかったです。
何年も、何回も通っているメバルポイントに
メジナがいたなんて、たまには仕掛けを変えてみるものです。
■
このメジナは お刺身にしていただきましたが
サカナとは思えないほどの脂がノリノリで
たいへんおいしかったです。調理した後は
まな板、包丁、両手とも脂でネキネキになりました。
■後ろ髪を引かれる思いでメバルポイントを後にして、
本日の本命のシーバス探しへと向かいます。
ポイントに到着して魚影を探しましたが、前回ほどサカナは泳いでません。
仕方なく、「根魚でも・・」と思ってジグを着底させ
数シャクリしますと、な〜んかやる気のないアタリが・・・。
「あ〜ぁっ、小ガシラかぁ〜〜。」と思い
"ハズレろ""ハズレろ"と念じながらぞんざいに巻きあげますと
なにか、白い、細長いモノが見えてきました・・・
■「あれっ、イカですがな!!」
ジグをしっかり捕まえてジェット噴射を掛けていました。
イカをイカと思わないで引っ掛けると 小ガシラかと間違います。
これは、何イカでしょうか。ケンイカかスルメイカか・・
■しめしめ・・こんなところにイカがいたなんて。
「よしっ、もっと釣ろっ!!」と思い メタルジグを餌木に替え
イカ釣りに挑戦しましたが 2匹目のイカは居りませんでした。
仕方なく、イカもシーバスもいない水深40mで
得意の"底物"狙いをします。シモリ周囲を集中的に探りますと
掛かりました。
■中アコウが パクリと喰いついてくれました。
■今日は久しぶりにKC丸さんに出会いました。
KC丸さんは、しっかりシーバスを釣っておられました。
つくづく、腕の差を見せつけられました・・・・
■たぶん、ケンイカ。
■メジナの刺身はうまかった。
|

|