いつも行く散髪屋の待ち合いには、釣り雑誌が置いてありまして
今日は「釣魚図鑑」を手に取って"タチウオ゛を探してましたら・・
なんとタチウオは、スズキ目に分類されておりますな!!
分類生物学なんて全くわかりませんが
魚の大分類はまず”尾鰭 ”で分けていくらしいですけど タチウオに尾鰭ってありますかね?
まぁ、そういう事でした・・・・・・
今回の釣行は和歌山県の北部、毎年タチウオ釣りでお世話になっている海へ行きました。
でも、行きついた先、タチウオのポイント付近には誰もおりません!!
見渡す限り 第2 第3ポイントにも誰もおりません。
タチウオは今日は"休み"やったっけ・・と、一瞬ヒヤッとしましたが・・
いつもは大型クルーザーたちと押し合いへし合いになるポイントですが
同行いただいた風来坊さんによると、「今日は皆あっちでオオアジ狙いかなぁ・・・」
"あっち"の、水平線の彼方にはスパンカーを立てたクルーザーの船団が見えました。
魚探には時々大きな魚の群れが通りかかる反応が出ます。
これはこれは・・アジかな??と、サビキの仕掛けも投下して待ち伏せ作戦に出ましたが
今日は大潮でした。流れが速い早いこの海域で
まぁ、そういうことで一日が楽しく終わりました、よ。