第207回釣行記
「タコの季節が来ました」
2015年7月4日 瀬戸内海
梅雨空の中 そろそろタコの季節かな・・
と、考えて小雨の中いってまいりました。
サカナ釣りとは全く釣趣が異なるタコ釣りです。
喰いの立っている時は、どんな仕掛
けを投入しても釣れてしまいます。
今回は手釣りを試してみました。
竿を介さない分 当たりが手に
取るように分かります。やはり
この釣りにも 前アタリがあり
テンヤを2本足くらいで軽く触って
いるような、少しだけ軽めの抵抗
を感じたら・・・その瞬間を聞き
逃さず、人差指で ちょんちょん
とテンヤを動かしてやります。すると
タコはあわてて4本足でテンヤを押え
込むのか、急に重みが増します。そこ
で更にちょんちょんと誘いをかけると、
とうとうタコは覆いかぶさるように
テンヤに乗っかかります。その時が
仕留めどき。「えいや〜」と、大合わせ!!
食べごろのサイズのタコが上がりました。
さあ、これからタコのシーズンの開幕です。
