![]() |
この厳寒の中、滅多にない凪の日曜日を見逃す手はないと、いつものメンバーで海に出ました!!
真冬とは思えない絶好の釣り日和・・・・でしたよ。 |
![]() |
![]() | ||
西高東低の冬型の気圧配置が緩み、風弱くおだやかな日和となりました。 今日も、風さん、takさん、うめさんと 和歌山北部の海へくりだします。本日の計画は・・朝一に太刀魚、そのあとアジか浅場に戻ってメバル、飽きたらカワハギでも・・と。 |
まず、太刀魚のポイントに入る。最盛期と比べると魚影はまばらだけれどもイテル。 さっそく特大の旨そうなイワシをテンヤにセットして水深50mの海底へスルスル。スルスル・・。無反応。 おそらく、太刀魚の目の前に旨そうなイワシが届いているはずなのに・・・無反応。 | ||
![]() |
![]() | ||
釣れないと体が冷えます。おしっこもしたくなる。シカトする太刀魚にさっさと見切りをつけて 気をとりなおしメバル狙いに向かいます。 シラサエビを付けて水深30mの駆け上がりに仕掛けを投下。 |
しばらく無反応だった竿先に いきなり勢いイイ知らせが!竿が大きくしなり舟べりを2度3度たたきます。 緩めに設定していたドラグがすべり、あわてて締めなおします。こりゃでっかいメバルがかかったな・・とドキドキ、にんまり。 |
||
![]() | |||
これは多分大物だから取り逃がしは絶対ダメよ・・と 自分に言い聞かせ、釣り上げてみればアジでした。30cmをわずかに超え、尺にやや足りない「尺アジ」でありました。 |